top of page
執筆者の写真村野 栄一

■ かかりつけ医

今回はかかりつけ医について取り上げます。

現在の流れでは、診療所と病院等ですみわけをすることで、勤務医の過度な労働や、設備の整っている病院で救える命を増やせないかという試みがされています。

市内では阿伎留医療センターがその病院の位置づけにありますので、直接診療にいくと、初診料として5000円負担が増えます。そのような診療制度ができて、改めてかかりつけ医という存在を知った方も多いかと思います。


子どものころに熱が出て、お世話になった診療所がかかりつけ医になるのかもしれません。

国のアンケート調査では、かかりつけ医がいると答えた方は、55.2%あり、いないは25.7%でした。しかし半数以上はいると答えて中でも、かかりつけ医と患者側が思っていても診療所側がそう思っていないケースもあります。


このような中、イギリスでは、かかりつけ医を登録制にして義務付けている国もありますが、日本は基本的にフリーです。その結果として、コロナ禍で、診療所に行かず、病院に直行することで、軽度の患者でも扱う必要があり、病室が満室で重度の看護ができないという事態も発生しました。

今後は料金体系として、かかりつけ医には、往診の実績は問われますが、初診料が800円加算され、中・大病院の初診料は、現在より増え7000円と2000円引き上げが、10月に行われます。

今後を考えてかかりつけ医を見つけておくことは大切です。私自身子どものころは、米山医院で風邪をひくと、診てもらいました。比較的に風邪や血圧で病院へかかるということもないので、どうしたものかと考えています。 決める基準は?と悩んでいるかたも多いのではないでしょうか。

閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

■名前の呼び方が難しい

年度の入れ替わりで小中学校へ入学や、卒業でお邪魔する機会があります。来賓にも生徒児童の名簿が頂けますが、無事に読める名前が少ないこの頃です。 もう10年位前になりますか、親のエゴで悪魔という名前をつけようとしましたが、却下された件がありました。...

■経験はつながる

今回通称ユンボを運転する機会がありました。 若いころ私は大工さんをしておりましたが、その時に土建業として、建物の基礎を施工するのに、バックホー(通称ユンボ)を運転しておりました。ある時は栗林を整地する仕事などもやった経験があり、今回それが役にたちました。...

■東京防災がリニューアル

今回東京都から戸別配布されている東京防災についてを記事にしたいと思います。 あの関東大震災から今年で100年の節目の年です。 前回東京防災の本が配布されてから数年経ちますが、今回はリニューアルとなる本が配布されていると思います。今回は日常で取り組める防災と、災害への備えの知...

Comments


bottom of page