top of page
執筆者の写真村野 栄一

▪デジタル時代への対応について(その1)

デジタル庁が開設され*DX後進国の日本が改善に力を入れる中、デジタル時代に対応する行政の抱える問題は多岐にわたることが予想される。今後発生するであろう事象に的確に対応するためには、すぐにでも準備をしていく必要があると考える。

そこでまずは人材の確保や育成である。

専門的なITの分野では、システム構築のエンジニアはもとより、問題を具現化させシステムを提案する企画や、各部に浸透させ教育にあたる人材など、育成にはいくつものアプローチがあり、戦略的に配置する必要がある。しかし役所の体質は、ゼネラリストを養成するような仕組みである程度の期間で、配置換えを行う。これでは専門性を確保していくのは難しい。

またCIOとは、Chief Information Officerの略で、最高情報責任者のことです。 企業の情報戦略における最高責任者のことを指し、情報システム部門担当の役員などがこの名称で呼ばれるが、当市のIT推進本部では市長がその役を担っている。周りをみると、それが、副市長であるなどと、便宜上な人事である。デジタルな世界なのに、どうも割り切れない思いだ。次回へつづく


*デジタルトランスフォーメーション「ITの浸透が、人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる」。

閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

■名前の呼び方が難しい

年度の入れ替わりで小中学校へ入学や、卒業でお邪魔する機会があります。来賓にも生徒児童の名簿が頂けますが、無事に読める名前が少ないこの頃です。 もう10年位前になりますか、親のエゴで悪魔という名前をつけようとしましたが、却下された件がありました。...

■経験はつながる

今回通称ユンボを運転する機会がありました。 若いころ私は大工さんをしておりましたが、その時に土建業として、建物の基礎を施工するのに、バックホー(通称ユンボ)を運転しておりました。ある時は栗林を整地する仕事などもやった経験があり、今回それが役にたちました。...

■東京防災がリニューアル

今回東京都から戸別配布されている東京防災についてを記事にしたいと思います。 あの関東大震災から今年で100年の節目の年です。 前回東京防災の本が配布されてから数年経ちますが、今回はリニューアルとなる本が配布されていると思います。今回は日常で取り組める防災と、災害への備えの知...

Comments


bottom of page