top of page
執筆者の写真村野 栄一

▪伝える大切さと、伝える人のスキル、伝える技術

令和3年1月23日

この話題で今回投稿しようと、本棚を覗くと、最近購入した「なんでも図解」から始まり、「具体と抽象」、「5W1H思考」、「わかりやすく話す」、「わかりやすく伝える技術」等々

7冊を見つけた。何度か本棚は整理しているが、処分されていないのは、「私の課題」のままである証です。

実際は「読むだけ実践なし」で知識が生きてなかったのです。改めて本をパラパラ見ながら、全体を概観していなかったことにすぐに気が付き、その場の話法を知ることで満足していたとわかりました。

そこで、

皆さん、立場上からも、伝えたいことってありませんか。

私には、感情を先に伝えてヒートアップして、周りをダンマリに追い込んでしまい、失敗した経験や、わかりやすく話せず、会場に「シーン」という無音が聞こえてくるような苦い事件など、かえりみると、単に自分の理解が不十分で、用語で誤魔化した感も否めません。

それを踏まえ、伝え方は話の地図を手にとってもらえるようにして、用語の理解で迷子にならないような説明や、簡単な図解で表現も大切だと、最近考えるようになりましたが、実は絵が下手なのが、コンプレックスであったのですが挑戦中です。

PRですが、2月からFBなどで「地域公共交通」を題材にいくつかの視点から、連載を感がえています。読んでもらって「伝わる、伝わる」と思ってもらえるように、頑張ってみます。

今回はその予告も含めの記事としました。

閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

■名前の呼び方が難しい

年度の入れ替わりで小中学校へ入学や、卒業でお邪魔する機会があります。来賓にも生徒児童の名簿が頂けますが、無事に読める名前が少ないこの頃です。 もう10年位前になりますか、親のエゴで悪魔という名前をつけようとしましたが、却下された件がありました。...

■経験はつながる

今回通称ユンボを運転する機会がありました。 若いころ私は大工さんをしておりましたが、その時に土建業として、建物の基礎を施工するのに、バックホー(通称ユンボ)を運転しておりました。ある時は栗林を整地する仕事などもやった経験があり、今回それが役にたちました。...

■東京防災がリニューアル

今回東京都から戸別配布されている東京防災についてを記事にしたいと思います。 あの関東大震災から今年で100年の節目の年です。 前回東京防災の本が配布されてから数年経ちますが、今回はリニューアルとなる本が配布されていると思います。今回は日常で取り組める防災と、災害への備えの知...

Comments


bottom of page