top of page
執筆者の写真村野 栄一

■ 健康と環境

SDGsの観点から、環境と健康を考えてみたいと思います。

WHOは2016年時で世界人口の91%が、大気環境で定める基準値を満たしていない報告をしました。

PM2.5を例に取れば、

1、 工場から排出

2、 車から排出

3、 大気中で化学反応発生

4、 大陸(中国等)飛散

上記等が発生元と考えられます。


その量は年々規制の効果で減少していますが、雨が少ない春は数値が上がる傾向があり、注意が必要です。ちなみに環境省が出している検索サイトで「そらまめくん」と、検索してみてください。日本各地の汚染物質の状況がわかります。この辺りでは、福生本町や、八王子、立川などに観測地があるようです。


続いては環境と直接関係しているかは、それぞれの見地から、異なることかもしれませんが、先進国に多い病のアレルギー疾患については、病院で診療を請けた数は、日本でアレルギー性鼻炎66万人、アトピー性皮膚炎51万人(2017年)ではあります。


水面下ではありますが、診察を受けていないがアレルギーで悩んでいる方は、2人にひとり、EUでは3人にひとり弱であるという統計もあります。

最後はメンタル不調についてです。2002年からの15年間で年間の患者は6割増の400万人であり、これも先進国に多い病であります。

持続可能な社会をつくるためには、乗り越えていくハードルの指標にもなりそうです。

閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

■名前の呼び方が難しい

年度の入れ替わりで小中学校へ入学や、卒業でお邪魔する機会があります。来賓にも生徒児童の名簿が頂けますが、無事に読める名前が少ないこの頃です。 もう10年位前になりますか、親のエゴで悪魔という名前をつけようとしましたが、却下された件がありました。...

■経験はつながる

今回通称ユンボを運転する機会がありました。 若いころ私は大工さんをしておりましたが、その時に土建業として、建物の基礎を施工するのに、バックホー(通称ユンボ)を運転しておりました。ある時は栗林を整地する仕事などもやった経験があり、今回それが役にたちました。...

■東京防災がリニューアル

今回東京都から戸別配布されている東京防災についてを記事にしたいと思います。 あの関東大震災から今年で100年の節目の年です。 前回東京防災の本が配布されてから数年経ちますが、今回はリニューアルとなる本が配布されていると思います。今回は日常で取り組める防災と、災害への備えの知...

Comments


bottom of page