top of page
  • 執筆者の写真村野 栄一

◼ 地域再生の方向性 

地域再生とは、どういうことなのでしょうか。

企業で言えば、支払いをして、利益が蓄積されないと、将来的には会社はなくなりますが、地域は何もしなくても、国民生活は機能します。

しかし、地域再生は叫ばれています。

切り口を3つに絞ると、

1つ目は企業や工場誘致で税金増や、従業員として働く人を増やす。

2つ目は観光客の増加で売上をあげる。

3つ目は中山間地域で自然と共生した人間らしい暮らしで人に定住してもらう。

などを各行政も力を入れていると感じます。


大きな会社がくることは、大変ありがたいことですが、大企業は国民の20%程度しか、働いておらず、残りの80%の平均所得をあげていくことが、底上げにつながりますので、整備するために要した費用は雇用も含めた全体として、有益なのか。


もっと言えば、近年工場はオートメーション化され、人は、企画開発やデザインなどの周辺のものづくりが、求められています。


観光に関するイベントもゆるキャラやB級グルメなども本来の観光産業を元気にする仕組みになっているのかも考えなくてはなりません。


企業的な考え方であれば、そのまちの、所得がどうなったかが、KGIであるのではないかという視点も大切であると考えます。

次回につづく。

閲覧数:17回0件のコメント

最新記事

すべて表示

■名前の呼び方が難しい

年度の入れ替わりで小中学校へ入学や、卒業でお邪魔する機会があります。来賓にも生徒児童の名簿が頂けますが、無事に読める名前が少ないこの頃です。 もう10年位前になりますか、親のエゴで悪魔という名前をつけようとしましたが、却下された件がありました。...

■経験はつながる

今回通称ユンボを運転する機会がありました。 若いころ私は大工さんをしておりましたが、その時に土建業として、建物の基礎を施工するのに、バックホー(通称ユンボ)を運転しておりました。ある時は栗林を整地する仕事などもやった経験があり、今回それが役にたちました。...

■東京防災がリニューアル

今回東京都から戸別配布されている東京防災についてを記事にしたいと思います。 あの関東大震災から今年で100年の節目の年です。 前回東京防災の本が配布されてから数年経ちますが、今回はリニューアルとなる本が配布されていると思います。今回は日常で取り組める防災と、災害への備えの知...

Comments


bottom of page