top of page
執筆者の写真村野 栄一

■市内の特定健診の状況

更新日:2022年10月29日

2008年度からは、40~74歳の人が対象で、メタボリックシンドロームに該当する人やその予備軍を減少させるため、特定健康診査(特定健診)がスタートしました。


通常の健康診断は、病気の発見を目的としたものですが、特定健診はメタボリックシンドロームに注目し、糖尿病など生活習慣病予防のための保健指導(特定保健指導)を必要とする人を抽出するために、血圧、血液検査(血糖、中性脂肪、HDLコレステロールなど)の測定が行われています。


市内、令和3年度の対象者はコロナ禍で落ち込んだ数が、徐々に回復している状況で14,490人、受診者数は6,665人、受診率は46.00%です。受診者のなかで保健指導として、積極的な指導が必要な方で160人おり、その中で実施者数は10人です。その他として動機付けの対象者は581人で、実施者は78人です。実施率をどう感じるでしょうか。

保険指導があるにも関わらず、その先の直接的な改善行動に結びついていないのは気になりますが、自覚するだけでも予防につながることがあると思います。

同様に後期高齢者は11,828人が対象者で、受診者は6,107人です。こちらは受診率51.63%と少し高いです。


また費用負担はベース金額で9,735円は無料です。先週も書きましたが、このような制度があるのは、日本だけですので、特定健診は受診して病気を要望しましょう。

閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示

■名前の呼び方が難しい

年度の入れ替わりで小中学校へ入学や、卒業でお邪魔する機会があります。来賓にも生徒児童の名簿が頂けますが、無事に読める名前が少ないこの頃です。 もう10年位前になりますか、親のエゴで悪魔という名前をつけようとしましたが、却下された件がありました。...

■経験はつながる

今回通称ユンボを運転する機会がありました。 若いころ私は大工さんをしておりましたが、その時に土建業として、建物の基礎を施工するのに、バックホー(通称ユンボ)を運転しておりました。ある時は栗林を整地する仕事などもやった経験があり、今回それが役にたちました。...

■東京防災がリニューアル

今回東京都から戸別配布されている東京防災についてを記事にしたいと思います。 あの関東大震災から今年で100年の節目の年です。 前回東京防災の本が配布されてから数年経ちますが、今回はリニューアルとなる本が配布されていると思います。今回は日常で取り組める防災と、災害への備えの知...

Comments


bottom of page