top of page
  • 執筆者の写真村野 栄一

◼ 「連携・交流に支えられた豊かな地域社会」第2次総合計画(素案から)

少子高齢化、核家族化、共働き家族の増加などを背景に地域のコミュニティ活動の担い手が減少して、町内会自治会は50.1%になり、旧秋川市側だけ見ると40%台であります。現在市は地域の町内会自治会から防災安心地域委員会や、いろいろな推進委員などを推薦してもらうことや、地域の見守り、回覧板を利用させてもらい広報することもあります。

また公民館などを利用してサークル活動を行っている団体の会員数は1627人と10年前と比べて半数以下です。


外国人住民は1057人おり、こちらは増加傾向です。

この現状はこのまま進行していくのは、必至であり、町内会自治会もコロナ禍で活動が制限され、今後この環境が去ったとしても、お祭りなど、復活させることは、一苦労しそうです。

まちのあり方をしっかり見据え、人々の交流、有事の際の共助自助の精神で良い方向に進む必要を模索していく方策を検討する必要があります。

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

■名前の呼び方が難しい

年度の入れ替わりで小中学校へ入学や、卒業でお邪魔する機会があります。来賓にも生徒児童の名簿が頂けますが、無事に読める名前が少ないこの頃です。 もう10年位前になりますか、親のエゴで悪魔という名前をつけようとしましたが、却下された件がありました。...

■経験はつながる

今回通称ユンボを運転する機会がありました。 若いころ私は大工さんをしておりましたが、その時に土建業として、建物の基礎を施工するのに、バックホー(通称ユンボ)を運転しておりました。ある時は栗林を整地する仕事などもやった経験があり、今回それが役にたちました。...

■東京防災がリニューアル

今回東京都から戸別配布されている東京防災についてを記事にしたいと思います。 あの関東大震災から今年で100年の節目の年です。 前回東京防災の本が配布されてから数年経ちますが、今回はリニューアルとなる本が配布されていると思います。今回は日常で取り組める防災と、災害への備えの知...

Comments


bottom of page